こんにちは、アキです。今日は、大腰筋についてお話ししたいと思います。
立っている状態で脚に体重を降ろした時に、大腿骨が下から突き上げられて、大腿骨頭が前方へと押し出されます。
大腰筋は骨頭のすぐ前を走行しているので、大腰筋が伸ばされ股関節も伸展します。
歩行時にこの荷重が抜けてくると伸展された大腰筋が伸張反射で停止部から起始部にかけて収縮し始めます。そうすると、股関節屈曲が僅かに起きて、これが正常歩行における足のスウィングの初動作となってきます。
強く脚を後方に蹴るような動作では、同時に骨盤を前傾させる必要があります。このとき大腰筋が起始部から停止部にかけて収縮することで骨盤は前傾しています。
また、通常は大腰筋が起始部から停止部にかけて収縮すると骨盤は前傾し腰椎は前弯しますが、骨盤が前傾しすぎると腰椎の位置が前方に出すぎてしまうため、自然と後方に押し戻すような動作を生み出します。
大腰筋の機能を理解することで、ダンスのパフォーマンスも向上していきます。是非、意識してみてください。
競技会のように踊りたい女性限定サークル(春日部教室:月曜日、越谷教室:金曜日)
社交ダンス中級&アルゼンチンタンゴ初級(月曜日 越谷教室 講師:稲葉寿里)
流山の社交ダンス・ラテン・グループレッスン(講師:新田アキ)
社交ダンス|大腰筋|収縮|骨盤前傾