こんにちは、アキです。今日は、腓腹筋についてお話ししたいと思います。
腓腹筋はふくらはぎの表層部の筋肉です。腓腹筋は足関節と膝関節に繋がっており、腓腹筋が収縮すると足の底屈、膝関節の屈曲に寄与します。
ここで、腓腹筋の特徴として、腓腹筋は内側頭と外側頭の二頭に分かれて膝関節に繋がっています。膝の屈曲の際、足の内側荷重であれば内側頭、外側荷重であれば外側頭の収縮の寄与が大きくなります。
一見、均等な筋力を維持していると思われる内側頭と外側頭ですが、意外とアンバランスになっていることが多いです。
一般的には、内側頭の方が外側頭より筋肉が厚くなっています。もし、内側頭の方が筋肉が薄い場合は、内側頭の強化が必要かもしれません。
また、腓腹筋のモッコリ部分(筋腹)がどこにあるかも重要になります。
加齢により、筋腹の位置は重力に負けて下がってきます。本来、筋収縮のほとんどは、起始側(この場合、膝関節の方)に向かって停止側(足関節の方)が移動していきます。
こういう活動が低下してくると、徐々に重力に負けて下がってきてしまいます。これは重力に抗する筋活動機能の低下を意味します。
腓腹筋の起始と停止は下図のようになっています。収縮の方向を正しく理解していることは、とても大事なことだと思います。
競技会のように踊りたい女性限定サークル(春日部教室:月曜日、越谷教室:金曜日)
社交ダンス中級&アルゼンチンタンゴ初級(月曜日 越谷教室 講師:稲葉寿里)
流山の社交ダンス・ラテン・グループレッスン(講師:新田アキ)
社交ダンス|ふくらはぎ|腓腹筋