こんにちは、アキです今日は、動きがぎこちなくなる原因についてお話ししたいと思います
ダンスで新しいステップや種目を始めたときに、もっと滑らかに踊りたいのに動きがぎこちなくなってしまうことがあります。これは、筋肉の共縮という現象が起こっているからになります。
関節には,その関節を曲げる筋肉と伸ばす筋肉がペアになっている存在しています。これらの筋肉は互いに反対の作用を生じるので、本来同時に収縮すると動きが非効率になってしまいます。
通常、一方が収縮すれは、他方は伸長していくようになっています。意識して収縮させようとしている筋肉は主動筋、反対に伸ばされていく筋肉は拮抗筋と呼ばれます。
この本来、同時に収縮しない筋肉のペアに、不要な力が入ることで同時に収縮してしまうことがあります。これでは、関節は滑らかに動くことができないので、動きがぎこちなくなってしまうのです。
たとえば、姿勢を良くしようとして背筋を伸ばしているときは、背中の筋肉は収縮しています。この姿勢を維持したまま体の前面の筋肉を収縮させようとすると、体の前後面の筋肉が両方収縮してしまうことになります。これでは、しなやかに動くことができません。
この場合、姿勢の改善のためには、どこか別の筋肉を使う必要があるということになります。
人間の体の機能は複雑なので、ある非効率な動きを体に馴染ませてしまうと、他の動作にも影響を及ぼしてしまい、体に歪みが蓄積されていってしまいます。
滑らかでない動きには、どこか原因があるはずです。是非、意識してみてください。
競技会のように踊りたい女性限定サークル(春日部教室:月曜日、越谷教室:金曜日)
社交ダンス中級&アルゼンチンタンゴ初級(月曜日 越谷教室 講師:稲葉寿里)
流山の社交ダンス・ラテン・グループレッスン(講師:新田アキ)
社交ダンス|動き|ぎこちない|原因
動きがぎこちない原因 春日部AKIダンスアカデミー|社交ダンス|動き|ぎこちない|原因
是非見学にいらしてください。お待ちしております!!
体験レッスン25分 3,600円/税込み ※要予約、お一人様1回のみ
TEL 春日部048-738-6989 越谷048-967-3126
平日PM1:00~PM10:00 土曜日PM1:00~PM7:00日曜日は教室はお休みとなります。
メールでお問い合わせはこちら

アキダンスアカデミーのLINEアカウントを作成しました。是非、お友達登録をお願い致します。
登録の仕方:下のQRコードの画像を保存し、LINEの友達追加→QRコード→ライブラリから読み込む

IDを入力して検索し追加することもできます。IDは@ykp4207nになります。
社交ダンス・初心者・初級レッスン・コースのご案内



