こんにちは、アキです。今日は、美脚と大腿筋膜張筋についてお話ししたいと思います。
O脚やガニ股などの、脚が変形してしまっている方は、太腿の外側の大腿筋膜張筋と腸脛靭帯が収縮したまま固くなってしまっています。
大腿筋膜張筋は骨盤から起始し、途中で腸脛靭帯という太い靭帯に移行して脛骨外側に停止しています。
この部分が鋼鉄のように硬くなっている人は多く、特に、昔、運動をしていた男性に多いです。
「休め」の姿勢をとる習慣が浸み付いている人も固くなっています。
ここが硬くなっていると、脚の形が悪くなってしまうだけでなく、姿勢も悪くなってしまいます。また、足にも影響を及ぼし、歩き方に悪い癖がついてしまいます。
大腿筋膜張筋や腸脛靭帯の固さは、ストレッチやマッサージでは改善することが難しいです。
これらを柔らかくするためには、筋肉を日頃から伸びたり縮んだりさせることが重要なのです。
そのためには、日常の立ち方や歩き方を改善していくことが必要になります。
もちろん、社交ダンスを踊るときにも大腿筋膜張筋や腸脛靭帯を伸びたり縮んだりさせることが上達の鍵になります。
是非、意識してみてください。
社交ダンス中級&アルゼンチンタンゴ初級(月曜日 越谷教室 講師:稲葉寿里)
流山の社交ダンス・ラテン・グループレッスン(講師:新田アキ)
美脚と大腿筋膜張筋 春日部AKIダンスアカデミー|社交ダンス
是非見学にいらしてください。お待ちしております!!
体験レッスン25分 3,600円/税込み ※要予約、お一人様1回のみ
TEL 春日部048-738-6989 越谷048-967-3126
平日PM1:00~PM10:00 土曜日PM1:00~PM7:00日曜日は教室はお休みとなります。
メールでお問い合わせはこちら

アキダンスアカデミーのLINEアカウントを作成しました。是非、お友達登録をお願い致します。
登録の仕方:下のQRコードの画像を保存し、LINEの友達追加→QRコード→ライブラリから読み込む

IDを入力して検索し追加することもできます。IDは@ykp4207nになります。
社交ダンス・初心者・初級レッスン・コースのご案内



