こんにちは、アキです。今日は巻き肩についてお話ししたいと思います。
巻き肩とは、肩が正常な位置よりも前に出て内側に入り込んだ状態です。
巻き肩の人は、胸と肩・肩甲骨周辺の筋肉が硬くなっています。
これには、日常生活での動作が深く関与しています。
それは、手で何かを掴む動作です。
日常生活では、手で何かを掴む動作はたくさんあります。
そのときに、肩周辺のインナーマッスルであるローテーター・カフが緊張してしまいます。
ローテーター・カフは肩甲骨に起始し、上腕骨に停止する4つの小さな筋肉(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)の総称で、これらは非常に薄い筋肉になります。
ローテーター・カフが緊張すると、肩甲骨が前に倒れてきます。
この結果、胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)や肩の筋肉(三角筋)は自然と縮まり、巻き肩になりやすくなっていることが多いのです。
巻き肩改善のための簡単なエクササイズは、ヨガの「キャット&カウ」です!
やり方は、以下の通りです。
1.四つん這いになり、息を吐きながらお腹をのぞきこみます。このとき、背中がよく丸まるように意識します。
2.その後息を吸いながら背筋を伸ばし顔を上げていきます。
3.5~10回繰り返します。
私のレッスンでは、こうした生活習慣がもたらす体型の崩れが、社交ダンスの練習をしながら自然に治っていくようなメニューも取り入れています。
社交ダンス中級&アルゼンチンタンゴ初級(月曜日 越谷教室 講師:稲葉寿里)
流山の社交ダンス・ラテン・グループレッスン(講師:新田アキ)
巻き肩 春日部AKIダンスアカデミー|社交ダンス
是非見学にいらしてください。お待ちしております!!
体験レッスン25分 3,600円/税込み ※要予約、お一人様1回のみ
TEL 春日部048-738-6989 越谷048-967-3126
平日PM1:00~PM10:00 土曜日PM1:00~PM7:00日曜日は教室はお休みとなります。
メールでお問い合わせはこちら

アキダンスアカデミーのLINEアカウントを作成しました。是非、お友達登録をお願い致します。
登録の仕方:下のQRコードの画像を保存し、LINEの友達追加→QRコード→ライブラリから読み込む

IDを入力して検索し追加することもできます。IDは@ykp4207nになります。
社交ダンス・初心者・初級レッスン・コースのご案内



